fc2ブログ

配送系のマッチングアプリに片っ端から登録してみて思ったこと。

宅配は人気ない!!!

あーい、かもです。

最近、ウーバーやら、アマゾンやら、ピックゴーやら、ハコベルやらの軽貨物ドライバーと荷主を繋げてくれるアプリが大人気なので、僕もとりあえず登録してみて稼働してみました。

現状だと、おいしい案件は秒で消えるので、ずーっと画面とにらっめこしてないと取り逃します。

一つのアプリだけで生計をたてようとすると、厳しいので、複数のアプリを入れておいて上手い事、自分で案件を組み合わせれば日給で2万5千円ぐらいはつくれそうだなぁ・・とは思いました。

ただ、この手の仕事の取り方はチャーター便を経験した時にも思っていたのですが、いつ、仕事が取れなくなるかわからないので、精神的には非常に落ち着きません。

今日は売り上げがそれなりに上がっても明日は0円かもしれない・・常にそんな恐怖と戦える方でないとなかなか厳しいような。

また、自分で案件を組み合わせて仕事しだすと、怠け心がムクムク沸いてきます。

今日は雨が降ってるからお休み!とか、昨日は頑張ったからお休み!!とか、アプリにもよりますが、比較的支払いサイクルが短いものも多いので、とりあえず日銭でしのげてしまうと、元々ナマケモノの僕は若干やる気がなくなります。

家族がいることで僕のやる気は保ててます。感謝しかない・・。

良い案件はアカウントが十分に育ってないと取れない仕組みになってたり、各社も良いドライバーさん達を繋ぎとめる仕組みを色々考えているみたいで、ボーナスが付いたり、抽選で支払いUPだったり、ある一定以上のポイントがないと、そもそも案件を受けられなかったりして、腰掛でやってる僕からしたら「面倒くせーなー」と思いながらも、まんまと乗せられて、せっせと配達を頑張っております。

ただ、このマッチングアプリ競争ですが、どこも同じようなものを出してくるので、正直、ドライバーの数と案件数が合ってない気がします。

特に本業で食ってる人からすると、取りたいときに案件がなかったりするので自然と複数の掛け持ちになります。

携帯の容量をかなりアプリが使うので、僕の知人は携帯を2台持ちしてやってます。

数ある案件の中でも、それなりの金額1万5千円以上のチャーター案件は、スマホに通知が来た時にはもう無くなっているぐらいの勢いです。

世の中、不況でお仕事を探してる方多いのね・・・と実感します。

また、チャーター系のアプリでも宅配系の案件は長く残りがちなので、宅配の経験者は仕事はとりやすいかもしれません。

ただ、荷主が指定してくる条件も面倒くさいものが多いので、なるほど誰もやりたがらないわなぁ・・と一人で納得しています。

一時期はコロナの影響で飛ぶ鳥落とす勢いのウーバーさんも支払い金額を下げてきて、かつ、案件数ががっつり減り始めている所を見ると、世の中が段々コロナ以前に戻ろうとしているのかな?と感じています。

最初は物珍しさでぐーっと伸びて来てたウーバーさんもドライバーの品質の悪さがモロに出てきて、同業他社のサービスに鞍替えしていく飲食店のオーナーさんたちも増えてきたな・・と。

どこもかしこも自社で配送を始めようとするもんだから、荷物が分散しまくってるのが今の状況だと思っていて。

今のところ、仕事がなくなった人たちが副業感覚で参入してきてますが、世の中の景気が戻ってきたら、またドライバーは不足するだろうなぁ・・・と思ってます。

それまでは案件争奪戦は続くのでしょう。

軽貨物以外でも稼げるようにならないとなぁ・・・。




スポンサードリンク

アマゾンの最近のお話(委託業者として働く場合)

段々、切り捨ててきましたね。

あい、かもです。

委託希望者が殺到して人員に余裕ができたからなのか、アマゾンさんも委託業者さんにかなりキツメのコース設定をするようになりましたね。

ある業者さんは1日で170個配達を行ったようですし、初見のコースでこの数があると普通の未経験者にはまず出来ないと思います。

もちろん、いきなり、こんな個数を渡したわけではなく、ある程度回数をこなしてランクがあがったドライバーには対応してもらっているようですが・・・。

とはいえ、そこは甘くないアマゾンさん、ランクがいつまでも上がらないドライバーに楽なコースを渡し続けるとも思えません。

依頼は基本的にはスマホで確認してますけど、ランクによって依頼配信に差を付けようと思えば簡単に出来るよなぁ・・と、人を疑うことから始めるのが癖になってる悲しいオジサンは考えてしまいます。
下世話なお話ですが、ランクが上がってきついコースをこなしたとしても、特に単価があがるわけでもないし、そもそも時給制なので(アマゾンフレックスのお話)、委託業者側からすると楽なコースの方がいいなぁ・・・と思ってしまいます。

ドライバーが増えているので、おそらく他社に流していた荷物を自社で対応するように切り替えてきているのか、日によってコースの差が激しくなってきています。

僕がすごいなぁ・・と思っていたスマホで確認できるコース設定もある程度の個数になるとアプリ通りにやっていると慣れたドライバーであれば無駄だらけに見えるらしく、地図上に記載されているピンを確認する為だけにしか使ってないそうな・・・。

本来、コース組みを完全にプラグラムでオートでやるのはとても難しいことだと、ある運送会社の配車マンから聞いていたので、それを出来るようにしたアマゾンさんは流石だなぁ・・と思っていたのですが・・。

既に働いているドライバーさんのお話では

「明らかに素人っぽい人たちが2人で車に乗ってきて配達してる・・。あれ、人件費とか考えたら、バイトを2人でしてる方がまだ稼げるけどねぇ・・・。」

かも「う~ん。おじいちゃんとかなら年金の足しでいいかもしれないっすけどね。でも、配り切れないで持ち戻った数が20個以上なんて人もいたみたいだし、そのうち配達品質悪すぎる人はBANされるかもしれないですねぇ・・。アマゾン1本で考えるのは危険かもしれませんね。」

「そうね。しかも駐車料金とか出ないから、タワーマンションばっかりのエリアだと駐禁のオッサンたちが気になって仕方ない。絶対駐禁切られてる奴いるよ。かといって、駐車場に停めて配達してたら赤字だしなぁ・・。個人だから抗議したところで契約切られて終わりだろうし、特に対応策は無いねぇ。」

まぁ、そんなに上手い話があるわけもなく。

結局は個人事業主なんで自分の能力が全て。

配達がそれなりにこなせる僕の先輩みたいな人ならば、最悪アマゾンがなくなっても別の稼ぎ方ができるけれども、その先輩も複数の宅配会社で3年以上、朝から晩まで配達漬けになって、ひどい時には会社で寝て、翌日そのまま配達という過労死レベルなんて振り切る仕事量をこなしています。

この道で食べていきます!!ぐらいの気持ちでない限り、アマゾンさん1本で考えるのはオススメしません。

車両を新車で購入してまで始めても、すぐに売り出すことになりそう・・。

配送経験を積む・・という面で考えても、大分ぬるい環境なんで、アマゾンフレックスでそこそこ出来るからといっても他社ではどうかな?と思ってしまいます。

まぁ、どんな事にも例外はいますけれども。

大体の宅配会社ではピン打ち表示された地図アプリなんてまだないし。リアル地図です。積込からしてもう既に面倒くさいのです。

前は頻繫にあがっていた依頼配信も徐々に減り(というか受注する人が増えたので、依頼が取りづらくなってきている・・。)、全般的に厳しくなってきているな・・という印象。

結局、僕の先輩も近場で依頼が取れないので、かなり遠方のエリアまで走っていくことになり、移動時間や次の仕事の繋ぎを考えても果たしておいしいかなぁ?と考えるようになりました。

とはいえ新しい配送エリアは順次増えてきているようですし、まだまだ物量が増えていくのは間違いないと思われ。

軽貨物の方の様子を見ながら、既に新しい事を始めている僕としてはどう転んでも構わないです。

変化した環境に合わせるだけ。

最近はマッチングアプリも大分増えてきたので、とりあえず食いつなぐだけならどうとでもなります。

起業を考えてる友人も増えてきて、そこからも仕事貰えそうなので、人と繋がっておくのは大事だなぁ・・・とつくづく思う、今日この頃・・。

スポンサードリンク

違法にビジネスを行っても限界があるって話。

世の中には特に資格を持たずとも出来ちゃうビジネスがあります。というか、本来資格は必要だけれども、内緒にしてたら何とかなるものが。

あいあいあ、かもです。


ちょくら例をあげると2種免許無いけどやってるタクシー(違法)、一般貨物持ってないけどやってる引越し(違法)、2種電気工事士もってないけどやってるエアコン取付(グレー)、一般廃棄物持ってないけどやってる不用品回収(古物商を持っててもグレー)とかとか。

要は内緒でやっちゃってる系のビジネスです。

僕の周りにもいます。

そんなんでお金を稼いでいるんですが、こういったやり方で困るのって集客の部分です。

相当なアホの子でない限り、自分がやってることが違法だと知ってて、堂々とホームページを作ったり、比較サイトに店名載せたりはしません。

どこからバレるかわかったもんじゃない。

自然と口コミだけ・・とか、かなり念入りにお客様に説明してこっそりやる・・みたいな流れになってます。

僕の知ってる、ある引越し業者?はレンタカーでトラックを借りてきて何度も何度もお客様に説明して、相場よりもかなり安くでお仕事を受注しておりました。

お客様も理解したうえで「まぁ、安いからいっか!( ^ω^)。」てなもんで。

またある個人はエアコンの取り付けを本体と部材を自ら調達し、相場よりも若干割高だけれども、夏場にもかかわらず、すぐに対応するから・・ということで、仕事を受けてました。第2種電気工事士は持っていません。厳密には作業工程で必要とされる場面が出てくる場合があるってだけで、持ってないと出来ないというわけでもありません。

それでも個人で家電量販店から直接仕事を受けたりは出来ませんし(最近ではまず契約してくれない。)、その方も「若干後ろめたいから、大っぴらにはやりたくない。知り合いから頼まれたら、そんなに儲けなくてもいいからやってはあげるけど・・・。」と言っておりました。

仕事を拡大させていこうとするなら、自分のやってることを堂々と発信できる態勢は作っておかないと、結局、引越しもエアコン取付もちょっとしたお小遣い稼ぎ程度で終わってます。

そして、万が一、このやりかたでお客様と揉めた場合、ほぼほぼ90%泣き寝入りすることになります。

違法でやってた引越し業者さん、お客様の品物を破損してしまって、かなりごねられたらしく。

丸1日使って、人も2人使って頑張って作業したのに結局その日の引越し代金は貰えなかったと・・。

訴えようにも・・・ねぇ・・・。

その他にも個人でお金を貸して、やっちゃダメな金利を取ってた人の話とか、僕の周りには「どうして、そんだけ思いつくのに普通に努力できないんだろう?」な人々が割と存在しています。

そんな人たちを見るたびに稼ぐことは大事だけれども、きちんと段階を踏まないと、結局遠回りになるのだなぁ・・と自分の戒めにしています。

最初に時間もお金もかけたけど、きちんとその分野で使える資格や講習を行ってきた、僕の所属会社は数年で見違えるほどの速さで成長していってます。

トラックも当初3台だったのが、3年で40台以上に。

次々と支店も出し始めたのを見て、成長曲線は一定に伸びるんじゃなく、しっかりと準備をした先に突然上昇していくものなのだな・・と感心しながら見ています。

また、自社のサービスを認知してもらうまでには腐らず、たんたんと継続し続ける事も大事だと思いました。

最初はどれだけ広告にお金かけても、なかなか依頼が来なかったのに、最近では広告費を0にしてもポツポツ来るようになったり、リピーターのお客様が来たり、口コミでご紹介頂いたり。

ある程度の規模の会社でも、この成長速度です。

僕のような凡人は愚直に小さく正しく継続する以外に成長できません。

だから。

何よりも大事なのは自分がその努力を楽しめるのか?と、強制的にやらざるを得ない環境づくりの方です。

40歳を過ぎてから気付いたのは遅かったかなぁ・・・。

いや、気付いてはいたけど、見ないふりしてたんだよなぁ・・。面倒くさいから。

はぁ・・・。さて、やるか・・。

スポンサードリンク

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク