給料が上がらないMくんに多分、役員連中が思っていること。
自営業者だろうが、社員だろうが、最初に与えることを意識した方がいいと思うの。
あい、かもです。
10年近く、自営業者としてご飯を食べてきてまして、まぁ、上手くいく人、ダメな人、かなりの数を見てきたわけで。
ここ最近では、うちの会社の社員、Mくんとよくお話をするのです。
僕は割と人の話をよく聞く方なので、人様の愚痴をたんたんと聞くことが多く。
今回も
「かもさん。会社にどれだけ尽くしても、別に給料が増えるわけじゃないし、出来るだけ、決められたことだけやって、とっとと帰った方がいいとおもうんですよ。俺が頑張ったって、評価なんてされないし・・。」
「う~ん。俺、委託業者だから、君が置かれてる現状は分からないけども。でも、もう少し、給料を払ってる側の立場でも物事を見れたらまた変わるかもしれないけどねぇ・・。」
会社の役員ともお話をしてるので、彼に対する評価も僕は知っていて。
曰く、いてもいなくても変わらない・・・。
会社組織は基本的には一人の人間が抜けようが、回らなくなることはない・・と僕は思います。会社がすごく小さいうちはともかく、ある程度の大きさになってきたら、意識して仕事に人を付けようとし始めるから・・・。
この仕事はあの人じゃないと出来ない!みたいな感じだと、その人に辞められでもしたら、損害でかいしねぇ・・・。普通の経営者なら怖くて、そんな状態を続けたいとは思わないはず。
まぁ、そんなだから、正直、Mくんじゃなければ出来ない仕事なんてものはなく、それは委託業者である僕も全く同じで。
けれども、例えば、割り切って、会社での出世は諦めて、他のことで稼いでやる!!ぐらいの意識でいるなら、多分、評価されてない!!なんて愚痴は出てこないはずなんです。
こういう愚痴が出てくるのは、会社の中でもっと評価がほしいとか、給料を上げろ!とか思っていないと・・・。
で、どう思おうといいんですけど、組織の中でもっと稼ごうと思うなら、経営者にとって、どんなメリットがあるのかを示す動き方をした方がいいと思うし、副業で別に稼いでやる!って思うなら、仕事終わってから2時間も愚痴ってないで、とっとと行動した方がいいよ・・と。
もちろん、稼ぐばかりが人生じゃないので、与えられた仕事をきっちりこなして、余暇を全力で楽しむのも素敵な人生だと思います。
で、そういう生き方を選んでいるなら、愚痴より先に感謝がくるはずなんですが。
僕の友人にYさんという方がいまして。
正直、社会人としては絶対に出世は出来ないタイプだと思ってます。
いつも僕に語るのが
「会社?いいよぉ。最高!!別に出世もしなくていいし、今の給料で満足。だって、俺、仕事してないもん。人に振れるものはやってもらってるから。感謝しかないよぉ。たまにお願いされて、俺に出来そうなことだけ、ちょっと頑張るだけだから。今の会社で本当に良かった。」
「・・・・・。振られる人はたまったもんじゃないっすねぇ・・。」
「う~ん。そうかもしれないけどねぇ・・。仕方ないのよ、だって俺、仕事できないもん。俺の周りには何故か仕事出来る人が集まるのよねぇ・・。」
「Yさん、プライドとかないの?」
「無い!!!!」
「逆に気持ちいいな、このおっさん・・・。」
一応、Yさんのために言っとくと、ずば抜けて仕事が出来る人ではないけれども、勤務態度が特に悪いわけではありません。いい意味でも悪い意味でも目立たないだけで。
でもね。多分、本人は気付いてないけど、めちゃくちゃ話しやすい人だし、結構慕ってる人は多いのです。
僕もその一人ですし。このYさん。とにかく、大したことしてなくても、すごく感謝してくれるんです。
「いやぁ、俺には出来なかったよ・・。ありがとう!また頼むねぇ!」
で、僕が忙しくて断ったときでも特に恨み言を言うわけでもなく
「あぁ、ごめんねぇ。忙しいときに。また、誰かに頼んでみるわ。で、何か手伝えることある?」
人たらし・・・なのかな?意識してるのか、してないのか、人当たりがとてもいい。
そして、仕事よりも真剣に遊んでいる。
飲み会や、イベントの企画は誰よりも先に行動するし、休日も大体、予定が全部埋まっていて、毎週のように誰かと遊んでいるという・・。かつ、絶対に残業や休日出勤なんてしない・・と決めているそうな。
ここまで、徹底してれば、そりゃ、愚痴は出らんよなぁ・・・と。
ただねぇ。
この生き方をしてれば、当然、同期のちょっと役職が上に行った人からは馬鹿にされてるし、なんだったら後輩からは軽く見られたりもしてるわけで・・。
相当なメンタルがタフな人でなければ、なかなか同じようには出来ないもんです。
そんなYさん。実はしれっとアパート経営をやってたりするから会社を辞めたとしてもすぐに食っていけなくなる人でもないんですよね・・。
仲良くなって、飲みに行ったときに、こっそりいくらぐらい稼いでいるのかを教えてもらったりもして。
ほぼほぼ、会社から貰ってる給料と変わらないという・・・。
MくんとYさん。
どちらも、会社に対して、必要以上に期待しない!と言ってるのに、一方は愚痴、一方は感謝。状況だけ見れば、M君の方が若いし、給料も貰ってます。おまけに休みも多い。
別に会社に尽くさないとダメ!なんていうつもりもないんですが、MくんとYさんで決定的に違うことが一つだけあります。
Yさんは自分で出来ることを常に意識してます。Mくんは会社には期待しない・・と言っていながら、その実、会社に依存してます。
自分でどうにも出来ないことに囚われない。
いつだって、自分が行動したら、どう変えられるのか?を意識してないと、1年後も愚痴ったままで生きていくことになると思うのです。
あるいは会社の環境が悪いかもしれないし、経済状況が悪いのかもしれないけれども、どれだけ周りが悪いと主張しても、何も変わらなかったのです。少なくとも僕は。
特に1番大きかったのは、離婚しかけて、自分の働き方と、自分がこれだけ頑張っているのに、何故、周りは理解しないのか!という壮大な勘違い。
自分が一番頑張っていて、人に迷惑なんかかけてない!むしろ俺が助けてやってるんだ!ぐらいの気持ちでいました。
嫁にだって、お前が専業主婦でいられるのは俺が稼いでいるからだ!ぐらいに思ってました。別にいなくても俺は困らない・・ぐらいに。
今、考えても、だから上手くいかなかったし、感謝もなかったのです。
支えられているのにも気づけなかった。痛い目見てから気付くものです。仕事が上手くいって、少し小銭が入ってくるようになると、勘違いを始めだす。
でも、必ず、気付け!と試されるような出来事が起きてくる。
感謝で溢れる人生を歩める人が本当の意味での成功者なのではないのか?そんなことを漠然と思ったりもします。
あい、かもです。
10年近く、自営業者としてご飯を食べてきてまして、まぁ、上手くいく人、ダメな人、かなりの数を見てきたわけで。
ここ最近では、うちの会社の社員、Mくんとよくお話をするのです。
僕は割と人の話をよく聞く方なので、人様の愚痴をたんたんと聞くことが多く。
今回も
「かもさん。会社にどれだけ尽くしても、別に給料が増えるわけじゃないし、出来るだけ、決められたことだけやって、とっとと帰った方がいいとおもうんですよ。俺が頑張ったって、評価なんてされないし・・。」
「う~ん。俺、委託業者だから、君が置かれてる現状は分からないけども。でも、もう少し、給料を払ってる側の立場でも物事を見れたらまた変わるかもしれないけどねぇ・・。」
会社の役員ともお話をしてるので、彼に対する評価も僕は知っていて。
曰く、いてもいなくても変わらない・・・。
会社組織は基本的には一人の人間が抜けようが、回らなくなることはない・・と僕は思います。会社がすごく小さいうちはともかく、ある程度の大きさになってきたら、意識して仕事に人を付けようとし始めるから・・・。
この仕事はあの人じゃないと出来ない!みたいな感じだと、その人に辞められでもしたら、損害でかいしねぇ・・・。普通の経営者なら怖くて、そんな状態を続けたいとは思わないはず。
まぁ、そんなだから、正直、Mくんじゃなければ出来ない仕事なんてものはなく、それは委託業者である僕も全く同じで。
けれども、例えば、割り切って、会社での出世は諦めて、他のことで稼いでやる!!ぐらいの意識でいるなら、多分、評価されてない!!なんて愚痴は出てこないはずなんです。
こういう愚痴が出てくるのは、会社の中でもっと評価がほしいとか、給料を上げろ!とか思っていないと・・・。
で、どう思おうといいんですけど、組織の中でもっと稼ごうと思うなら、経営者にとって、どんなメリットがあるのかを示す動き方をした方がいいと思うし、副業で別に稼いでやる!って思うなら、仕事終わってから2時間も愚痴ってないで、とっとと行動した方がいいよ・・と。
もちろん、稼ぐばかりが人生じゃないので、与えられた仕事をきっちりこなして、余暇を全力で楽しむのも素敵な人生だと思います。
で、そういう生き方を選んでいるなら、愚痴より先に感謝がくるはずなんですが。
僕の友人にYさんという方がいまして。
正直、社会人としては絶対に出世は出来ないタイプだと思ってます。
いつも僕に語るのが
「会社?いいよぉ。最高!!別に出世もしなくていいし、今の給料で満足。だって、俺、仕事してないもん。人に振れるものはやってもらってるから。感謝しかないよぉ。たまにお願いされて、俺に出来そうなことだけ、ちょっと頑張るだけだから。今の会社で本当に良かった。」
「・・・・・。振られる人はたまったもんじゃないっすねぇ・・。」
「う~ん。そうかもしれないけどねぇ・・。仕方ないのよ、だって俺、仕事できないもん。俺の周りには何故か仕事出来る人が集まるのよねぇ・・。」
「Yさん、プライドとかないの?」
「無い!!!!」
「逆に気持ちいいな、このおっさん・・・。」
一応、Yさんのために言っとくと、ずば抜けて仕事が出来る人ではないけれども、勤務態度が特に悪いわけではありません。いい意味でも悪い意味でも目立たないだけで。
でもね。多分、本人は気付いてないけど、めちゃくちゃ話しやすい人だし、結構慕ってる人は多いのです。
僕もその一人ですし。このYさん。とにかく、大したことしてなくても、すごく感謝してくれるんです。
「いやぁ、俺には出来なかったよ・・。ありがとう!また頼むねぇ!」
で、僕が忙しくて断ったときでも特に恨み言を言うわけでもなく
「あぁ、ごめんねぇ。忙しいときに。また、誰かに頼んでみるわ。で、何か手伝えることある?」
人たらし・・・なのかな?意識してるのか、してないのか、人当たりがとてもいい。
そして、仕事よりも真剣に遊んでいる。
飲み会や、イベントの企画は誰よりも先に行動するし、休日も大体、予定が全部埋まっていて、毎週のように誰かと遊んでいるという・・。かつ、絶対に残業や休日出勤なんてしない・・と決めているそうな。
ここまで、徹底してれば、そりゃ、愚痴は出らんよなぁ・・・と。
ただねぇ。
この生き方をしてれば、当然、同期のちょっと役職が上に行った人からは馬鹿にされてるし、なんだったら後輩からは軽く見られたりもしてるわけで・・。
相当なメンタルがタフな人でなければ、なかなか同じようには出来ないもんです。
そんなYさん。実はしれっとアパート経営をやってたりするから会社を辞めたとしてもすぐに食っていけなくなる人でもないんですよね・・。
仲良くなって、飲みに行ったときに、こっそりいくらぐらい稼いでいるのかを教えてもらったりもして。
ほぼほぼ、会社から貰ってる給料と変わらないという・・・。
MくんとYさん。
どちらも、会社に対して、必要以上に期待しない!と言ってるのに、一方は愚痴、一方は感謝。状況だけ見れば、M君の方が若いし、給料も貰ってます。おまけに休みも多い。
別に会社に尽くさないとダメ!なんていうつもりもないんですが、MくんとYさんで決定的に違うことが一つだけあります。
Yさんは自分で出来ることを常に意識してます。Mくんは会社には期待しない・・と言っていながら、その実、会社に依存してます。
自分でどうにも出来ないことに囚われない。
いつだって、自分が行動したら、どう変えられるのか?を意識してないと、1年後も愚痴ったままで生きていくことになると思うのです。
あるいは会社の環境が悪いかもしれないし、経済状況が悪いのかもしれないけれども、どれだけ周りが悪いと主張しても、何も変わらなかったのです。少なくとも僕は。
特に1番大きかったのは、離婚しかけて、自分の働き方と、自分がこれだけ頑張っているのに、何故、周りは理解しないのか!という壮大な勘違い。
自分が一番頑張っていて、人に迷惑なんかかけてない!むしろ俺が助けてやってるんだ!ぐらいの気持ちでいました。
嫁にだって、お前が専業主婦でいられるのは俺が稼いでいるからだ!ぐらいに思ってました。別にいなくても俺は困らない・・ぐらいに。
今、考えても、だから上手くいかなかったし、感謝もなかったのです。
支えられているのにも気づけなかった。痛い目見てから気付くものです。仕事が上手くいって、少し小銭が入ってくるようになると、勘違いを始めだす。
でも、必ず、気付け!と試されるような出来事が起きてくる。
感謝で溢れる人生を歩める人が本当の意味での成功者なのではないのか?そんなことを漠然と思ったりもします。
スポンサードリンク