fc2ブログ

アマゾンフレックスの新制度で思うこと。

うん、まぁ、品質よくて、専業でやる人が優遇されるのはいいことだと思う。

はい、かもです。

Amazon FLEX がアーリーアクセスという新システムを始めました。

ざっくり言うと、評価の高いドライバーさんは、1ヶ月先までオファーがきて、若干評価の低い方は、一週間程度までしか見れないよ・・ということみたいです。

前回のブログでも書いてる通り、必要以上にやるメリットを感じてない僕は、当然ながら一週間組に所属しております。

多分、配達品質を良くして、未配を出さず、出来るだけ参加することで評価は上がっていくのでしょうが、そもそも、軽貨物をそこまでがっつりやるつもりなら、個数で売上が変わるところで頑張ります。

時間の都合が付くというところにだけ、魅力を感じていたので、そもそもオファーを取るためだけに専業でやる気もありません。

とはいえ、僕の予想だと1~2ヶ月くらいで前と変わらないぐらいのオファー数になるんじゃないかなぁとも思っているので、しばらくは様子見で別の仕事を入れています。

楽天エクスプレスも5月末で事業見直しとのことで、おそらく予想以上に宅配で収益をあげるのが難しかったんだローなと勝手に思ってます。

アマゾンに対抗できそうなのはecでは楽天か、ヤフーでしょうから、是非とも頑張って頂きたい。

置き配なんて、荷主と配送会社の力関係考えたら、アマゾンほど気軽に本来は出来ないので。

楽天エクスプレスも置き配をやろうとしてましたが、あのやり方だと結局、ドライバーの負担を軽くしてるとも思えなかったので。

アマゾンがやろうとしてることが進めば、軽貨物のデリプロなんてなくなるかもな?なんて思ってましたが、アマゾンだから可能なのかもしれないな・・と。

ただ。

現状ではアマゾンの思惑どおりに焦り始めたドライバーがオファーの取り合いをしてますが、徐々に稼ぎと作業量に疑問を持った方から「あれ、ギグワークってなんだっけ?」とか、言い出しそうね・・とも見ており。

これから、どのような感じで進んでいくのか、興味を持って見ています。

そして、ここで書くのもなんですが、軽貨物以外の仕事を本格的に取り始めているので、軽貨物ブログと名乗るのが、段々恥ずかしくなってきています。

情報発信者が大量に増えてきた今、そろそろ、ブログ名を変更するか、そっと消えていくのか。

自分史としては、そっと読み返したときに色々、思い出せるので惜しくもありますが。

なにはともあれ、専業で頑張っている方が報われるのは当たり前だとも思うので、雑魚な僕は、いい案件がありそうなら、これからもハイエナのようにおこぼれを狙っていきます。

スポンサードリンク

テーマ:人生いろいろあるけれど - ジャンル:ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

質問はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
最新コメント
リンク